沖縄県で相続税の相談をするなら

那覇円満相続相談センター

運営:石川公認会計士・税理士・不動産鑑定士事務所

〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち1-1-25-2622

受付時間
平日:10:00~18:00
土:13:00~18:00
事前のご予約で土曜日の
ZOOM面談も対応可能でございます。
定休日
日・祝

お気軽にお問合せ・ご相談ください 

070-8539-7788

相続税対策

3代で相続財産が無くなるかもと心配な方へ

相続税対策をご検討中の方へ

ご存知でしたか?相続は3代続くと財産が無くなると言われています

厳密には、3代でスッカラカンになってしまう訳ではないのですが、財産が多い方は何も対策をしないで3代続くと、大部分の財産が無くなってしまいます。

 

理由は大きく3つあります。

  1. 日本は相続税が高い
  2. 特に沖縄は相続人が多く、財産が分散してしまう
  3. 相続税がもったいないからと頑張って財産を減らしてしまう

 

そこで、どのくらい相続税がかかるのかというシミュレーションと、じゃあどうしたらいいのかという考え方を説明したいと思います。

相続税がどのくらいかかるのか

なるべく話をシンプルにするために、Aさんが頑張って一代で財産を築きました。

財産は預金が100億円。

相続でもらった財産は1円も使わない。

子どもは代々1人を前提に考えると、3代でどのくらい相続税がかかるでしょうか。

Aさん
100億円
1代目
約46億円
2代目
約22億円
3代目
約11億円

1代目

相続で取得する財産 100億円
相続税 ▲54億820万円
手元に残る財産

45億9,180万円

 

それでは、相続で取得した財産を1円も使わずに全財産が残っている前提で2代目へ相続する場合を想定します。

相続で取得する財産 45億9,180万円
相続税 ▲24億3,369万円
手元に残る財産 21億5,811万円

 

それでは、相続で取得した財産を1円も使わずに全財産が残っている前提で3代目へ相続する場合を想定します。

相続で取得する財産 21億5,811万円
相続税 ▲10億9,516万円
手元に残る財産 10億6,295万円

 

3代目に相続するタイミングでは、手元に残る財産が10億6,295万円に減ってしまいました。

これは、3代に渡って財産が約90億円(90%)減ってしまった(相続税を支払った)ことになります。

 

上記は、財産が非常に多く、相続人さまが1人で相続税が高い場合のお話のため、全員にぴったり当てはまる事例ではないと思います。

 

しかし、実際には

・相続人さま(家族)がたくさん居て財産が分散した

・相続した財産を使って生活をした

結果として、上記以上に手元に残る財産が少なくなる場合があります。

じゃあどうしたらいいのでしょうか

先ほどの例は、何も相続税の対策をしなかった場合のお話です。

 

もし、ご先祖さま代々の財産を残していきたい、守っていきたいと考える場合は、相続税の対策をすることをおすすめいたします。

相続税対策には優先順位があります

相続税対策と言うと、とにかく相続税を少なくしたい!と税金を減らすことだけが目的になって相談に来られる方が非常に多いのですが・・・

 

相続税を減らすだけで良いのであれば、実はすごく簡単です。

 

1つ例えを出しますと

 

仮に財産が100億円あって、相続税が50億円かかる超富裕層の方でも(損をしてもいいのであれば)相続税を0円にするのも簡単なのです。

 

どういうことか分かりますでしょうか?

 

もちろん無駄な税金を払う必要は一切ありませんので、節税をするという考え方は大事です!

 

しかし、実は節税よりも優先すべき事項があります。

 

1番目に円満に仲良く相続をして頂くこと

 

2番目に納税資金を確保すること

 

最後に節税対策の順番となります。

 

たとえ税金が多少安くなったとしても、争う方の争族になったら意味は全くないですよね。

節税対策にも優先順位があります

節税対策と言うと、いきなり借金してアパートを建てましょうとか、いきなり生前贈与しましょう!みたいな節税をよく聞くと思いますが、残念ながらこのような節税対策の考え方は間違いです。

 

相続税対策に優先順位があるのと同じように、節税対策を考える上でも実は優先順位があります。

 

1番目に現状分析

 

2番目に遺産分割割合の決定、方向性の決定

 

3番目に財産を減らさずに工夫することで相続税の評価を下げる(生命保険の契約、不動産の購入等)

 

4番目に財産を増やす(財産の組替、収益性が低い財産を収益性が高い財産に組替えする等)

 

最後に財産自体を減らす生前贈与等)

方法になります。

 

現状分析を誤ると、その後の対策方法が根底から覆ってしまう可能性があります。

 

そのため、いきなりどうこうしましょうではなく、現状を分析した上で、どんな財産があるのか、相続税がどのくらいかかる見込みなのか、各種対策案によってどのくらい節税になるのかを、お客さまの好き嫌いも含めて対策方法を考える必要があります。

節税対策も大事ですが、円満に仲良く相続して頂くことを優先に、お客さまの幸せで円満な相続をサポートいたします。

相続税対策のポイント

円満に仲良く相続していただくこと

円満に仲良く相続していただくこと

争う方の争族になると、残念ながら残された遺族の方達に幸せはありません。

 

揉めずに仲良く分けて貰うことを最優先に考えて頂きたいと思います。

納税資金を確保すること

納税資金を確保すること

円満に仲良く相続していただくことが決まったとしても、納税資金対策を考えておかないと、

  • 無駄な経費(利息や追加の税理士報酬等)がかかってしまったり
  • 最悪の場合は、相続した財産を売却(物納)しないと相続税が支払えない・・・

ということになってしまう可能性もあります。

節税対策

節税対策

ここまで来てようやく、「そうは言っても、なるべく税金は少ない方が良いですよね」と節税対策の順番になります。

 

節税対策を考える上でも、実は優先順位がありますので注意が必要です。

節税対策では現状分析が一番大事

節税対策では現状分析が一番大事

節税対策では、いきなり生前贈与をしようとか、借入してアパートを建てよう・不動産を買おうと考える方もいらっしゃいますが、一番大事なのは現状分析です。

 

現状分析が相続税対策の8~9割を占めると言っても過言ではありません。

 

なぜなら現状分析を誤ると、その後の対策すべき優先順位や対策方法も根底から変わってしまう可能性があるからです。

 

まずは現状分析をして、問題点の把握をすることが重要です。

遺産分割割合の決定、方向性の決定

遺産分割割合の決定、方向性の決定

現状分析が終わった後は、遺産分割対策です。

 

仲良く円満に相続していただくのが大前提となりますが、実はこの財産の分け方によって相続税の金額が大きく変わってきます。

 

どの財産を誰が取得するかにより、各種特例が使えるかどうか変わったり、相続税評価そのものが変わったりと非常に複雑な性格を持っております。

 

円満に仲良く財産を分けて貰いつつ、なるべく税額を安くする為の非常に重要なポイントとなります。

生命保険の契約、不動産購入等で相続税評価の引き下げ

生命保険の契約、不動産購入等で相続税評価の引き下げ

生命保険(死亡保険金)には非課税枠がある為、預金でそのまま財産を持っておくよりも、生命保険に形を変えて持っておくと非課税になった分だけ節税になります。

 

また、有名なお話ですが、不動産を購入すると相続税が大幅に少なくなります。

 

なぜなら、預金を1億円持っている場合は1億円の相続税評価になりますが、1億円の不動産を購入すると、どんな不動産なのかにより異なりますが、相続税の評価は2,000万円~8,000万円と大幅に下がる場合が多いからです。

 

もちろんどんな不動産を購入するかによって異なりますので一概には言えませんし、不動産を所有することによるリスクもあるので、簡単におススメは出来ませんが、こういう対策方法があるんだなと言うことは知っておいて頂ければと思います。

生前贈与で相続財産自体を減らす

生前贈与で相続財産自体を減らす

一般的には、まず生前贈与!と考える方が多くいらっしゃると思うので意外かもしれませんが、実は一番最後に生前贈与で相続財産自体を減らしていきましょうという考え方になります。

 

また、せっかく生前贈与を行っても無効になったら全く意味がありません。

相続税対策の料金表(税込)

初回面談料(サービスの案内) 5,000円

パッケージプラン

現状分析(相続税の試算) 33万円~ボリュームに応じてお見積り
相続税対策コンサルティング 別途お見積り22万円~(目安として節税額の10%)
遺言書作成・民事信託サポート 22万円

タイムチャージプラン

個別具体的な相談 5.5万円/30分

相続税の試算の加算報酬(希望者のみ)

土地の簡易評価(1利用区分ごと) 3万円
土地の正式評価(1利用区分ごと) 7万円
非上場株式(1社につき) 5万円~
名義預金の計算(1人あたり) 10万円~

まずは初回面談にお申込みいただき、相続税対策の重要性についての説明、お客様の状況やニーズに合わせて必要なプランを案内させていただきます。

 

各種プランの報酬につきましては、必ず事前に見積もりを出しますので、後で予想外の高額な請求が来ることはありません、無理な営業は行っておりませんのでご安心下さい。

 

また、顧問税理士の先生が居る方でも相続税対策の部分のみ、セカンドオピニオンとしてご利用していただくことも可能でございます。

相続税対策の流れ

お問合せからサービスをご提供するまでの流れをご紹介します。

お問合せ(5~20分程度)

お問合せ(5~20分程度)

まず初回面談申込フォーム、もしくはお電話にて面談のご希望日をお知らせください。

 

面談は当事務所の会議室にて行わせていただきます(平日のみ)。

 

土曜日をご希望の場合は、ZOOMを使った面談が可能ですが予約が込み合っているため、お早めにご相談ください。

当事務所にて初回面談(30分~1時間)

当事務所にて初回面談(30分~1時間)

初回面談では、相続対策の重要性や相続対策や節税対策には優先順位があることを、具体例を交えながら説明させていただきます。

 

大変申し訳ございませんが、初回面談では個別具体的な相談につきましてはご回答いたしかねますのでご了承お願いいたします。個別具体的な相談をご希望の場合は、5.5万円/30分にお申込みいただけますと幸いです。

 

ご希望により、お客様の状況やニーズを伺わせていただき、各種プランの概要と報酬見積りをご案内させていただきます。

希望者のみ現状分析プランのご契約

相続税対策の内容に納得されてご依頼いただける場合、現状分析のために必要な書類と今後のスケジュールをご案内いたします。

 

初回面談で頂いた料金は、現状分析の費用から差し引きさせていただきます。

 

ボリュームにより作業日数が異なりますが、目安として資料が全部揃ってから1ヶ月程度で報告と提案を行います。

ご報告・相続税対策の提案

ご報告・相続税対策の提案

ご依頼いただいた内容のご報告や各種相続税対策の提案を行います。

 

対策案については、あくまでも提案であり強制ではありませんのでご安心下さい。

 

例えば、相続税対策の中の1つに生命保険の加入がございますが、死んでも生命保険には入りたくない!と言う方に無理して生命保険に入って貰う必要は無いと考えております。

 

また、生命保険による相続税対策は有効ですが、相続税対策用の生命保険に入らないと意味がありません。

 

生命保険もどんな商品を契約するか、誰から契約するかが非常に重要なため、相続に詳しい安心してお任せできる保険屋さんの友人・知人の方が居ない場合にはご紹介可能です、ご入用の際はお声掛け頂ければと思います。

相続税対策を依頼された事例

依頼者の実情に寄り添った対応で、気持ちよく作業が進みました。

豊見城市のT.Oさん(30代男性)

クリックすると画像が拡大します

実際にご依頼頂いたお客様から石川公認会計士事務所を選んでいただけた理由を伺いました。

決め手①

メールでのやり取りだったが、詳細かつていねい、親身になって相談にのってもらえました。

決め手②

質問に対する返事が迅速で信頼感がありました。

決め手③

見積金額に対する依頼内容が明確でした。

いかがでしょうか。

このように、当事務所の相続税対策なら、円満な相続対策を最優先に考えてサポートいたします。
相続税対策にご興味をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せ・ご相談ください。

相続発生後の相続税申告のご予約はこちら

お問い合わせ・ご相談はこちら

電話で初回無料相談の予約をする

070-8539-7788
受付時間
平日:10:00~18:00
土:13:00~18:00
定休日
日曜・祝日

お問合せ・ご相談はこちら

お問合せ・ご相談はこちら

フォームでのお問合せは24時間受け付けております。お気軽にご連絡ください。

070-8539-7788

サイドメニュー

お客さまの声

親切で分かりやすく、良心的な価格のサービス
親切で分かりやすく、良心的な価格のサービス

30代女性 Aさま

こちらが不安に思っていた部分も気軽に相談・質問できて胸のつかえがとれました。

お勧めしたいサービス
お勧めしたいサービス

40代男性 AKさま

些細なことでも親身に相談に乗っていただき、大変心強かったです。また、二次相続対策についても、分かりやすく説明していただき、周りに相続で困っている人がいたら、ぜひ石川先生を紹介させていただきたいと思います。

石川公認会計士・税理士・
不動産鑑定士事務所

石川公認会計士・税理士・ 不動産鑑定士事務所
住所

〒900-0006
沖縄県那覇市おもろまち1-1-25-2622

アクセス

ゆいレール「おもろまち」駅徒歩6分
サンエー那覇メインプレイス徒歩4分

受付時間

平日:10:00~18:00
土曜:13:00~18:00

定休日

日曜・祝日

※フォームからのお問合せは24時間受付しております。
(業務エリア:沖縄県全域)

リンク集